不定期な雑記帳です。滅多に無いけどレスもここで。
category:ゲーム関連雑記
THE LAST OF USの初級レベルをクリアしたので、自己満感想などを綴っておきます。
ネタバレを多く含むので閲覧は注意。
THE LAST OF USは、プレイする映画と言ってもいいほどにグラフィックは圧巻でした。
おそらくPS3最高峰の映像だと思う。
アンチャーテッドでお馴染みのノーティドッグ制作作品なのだけど、THE LAST OF USは更にグラフィックのクオリティが高くなっている。
余りにグラフィックがリアルなので、作中に登場するゾンビが見慣れるまで怖かったほどw
同時にプレイ始めた絵チャ友達もホラーかと思ったとか言ってたw
パッケージの作品アオリだと、「滅亡寸前の世界で繰り広げられる壮絶サバイバル」と、あるようにジャンルがホラーというわけでもない…筈。
主人公ジョエルとエリーの、二人のヒューマンドラマがメインなのだが、しかしなんと!
驚いたことに、この作品にはラスボスに該当する存在がいないのだ。
けど、この作品に置ける本当の敵は…
ゾンビ化した感染者でも軍隊でもないのだから、何をラスボスに持ってきても陳腐でしかないのだなぁ…と、クリア後に思い至った。
最大の敵は姿なき寄生菌なのだもの。
謎の寄生菌が蔓延するアメリカで、凶暴な感染者と数少ない生存者…そして全てを排除しようとする軍隊が入り乱れる世界。
最後のジョエルとエリーのやり取りは、推測でしかないけど…
自分を助ける選択をしたジョエルの説明は、全て偽りだと薄々気付いていても…
それでも自分は普通に生きていていいのかというエリーと…
エリーは自分の為だけに生きればいいんだと思うジョエルの行き場のない感情の切なさ。
それらが複雑に交錯していると感じた。
世界に残された人々の為にワクチンは必要なのだろう…
けれど、その他の人々の為にエリーを犠牲にする事は、ジョエルには耐え難いほどに存在が大きくなっているのだ。
亡くした娘にイメージが重なっているだけではないだろう。
そしてエリーも…
作中で言っていたように、一人になることが怖いという思い。
けれど、傷を負い倒れたジョエルを必死に守ろうとしたのは、それだけではないと思う。
あのラストの二人のやり取りは、どちらかが欠けるまで共に生きる約束をしたという事なのだろうと思っている。
後半の展開はプレイしている時は感覚が麻痺していたが、とても壮絶だったのだ。
前半はゾンビが、後半は狂気の中の人間が本当に怖い。
この作品はプレイする人間を選ぶ作品だと思う。
アンチャーテッドのように万人向けというわけでもない…
けれど、私は面白かった。
ラストの雰囲気から続編が作られる可能性もありそうな印象なのだが、もし展開があるとすれば、ファイアフライに代わり今度は軍隊とのガチ抗争になるんじゃないだろうか?なんて思ったりもする。
まあ、先ずは2周目プレイで中級レベルをクリア目指そうかなってことで。
category:ゲーム関連雑記
相変わらずサイトジャンルとかけ離れててすみません。
え~勢いベヨネッタを1周しました!
…っても、アクションゲーはへたれな私なので、難易度イージーでだけど☆
イージーだと戦闘とか凄いヌルい仕様で、アクションゲー苦手な人でもクリアできる優しい作りだと思います。
更にベリーイージーなんてのも最初から選べるんだけど…
イージーでもかなりヌルいって私は思ったのに、ベリーイージーって無敵モードなんかな?とか思ったw(試してないけど)
イージーで戦闘が余裕だった事もあって、ストーリー展開が気になるもんだから、サクサク進めちゃったんだけどEDは凄く好みでした。
やって良かった~(ノ∀`*)
あの大神のディレクターでもある神谷さんの作品だけに、ベヨネッタの世界観もやっぱり面白かった!
現世に舞い降りる無数の天使を倒す、記憶を失っている主人公・魔女ベヨネッタ。
演出面とかもEDに限らずベヨネッタは色々と魅せてくれました!
戦闘の演出もとてもお気に入りだったりします。
ベヨネッタの衣装って最初、袖の先のヒラヒラは飾り?なんかな…とか思ってたんだけど。
違うのよ、あれ髪の毛なんだ。
ていうか、ベヨネッタの衣装自体が魔力を帯びた“自身の髪”で、できているという設定なのね。
だから、ウィケッドウィーブ(召還魔法)を使うと全身を覆う髪が天にザァっと舞い上がって、空に描かれた魔法陣を抜けて魔獣と化すの。
その間ベヨネッタはオールヌード!
とってもエロセクシーな演出ですが格好いい。
他のキャラ達も実に魅力的で、特にベヨネッタとは500年の因縁があるジャンヌとのエピソードが良かった。
ジャンヌとベヨネッタの共闘とか格好良すぎる!
武器屋のロダンもいいキャラだったけど、ベヨネッタのおっかけ(笑)のルカが個人的にお気に入り。
幼い時に目の前でお父さんが死んで、その時傍らに居たのがベヨネッタだった事から…
ルカはお父さんと同じジャーナリストになって、ベヨネッタを追っかけているのね。
けど、ベヨネッタからは猫扱いされてあしらわれるルカがいいw
ちょっとドジっ子属性で残念なイケメンなチェシャ・ルカ。
そんなルカが、その幼い時に普通の人間である彼には“見えなかったモノ”の存在を知る事になるエピソードが良かった。
ベヨネッタは“何”と戦っているのか…
そして、世界は?
EDは最高の盛り上がりでとにかく楽しかった!
クリアできて良かった~
そんなベヨネッタの世界観がお気に入りなので、2周目以降の追加要素に挑戦すべく難易度ノーマルでスタート…したのですが!
(ノーマル以上の難易度じゃないと追加要素が出ない為)
戦闘はギリギリなんとかなるものの、追加要素のお題が難しくってクリアが超涙目。
チャプター1のアルフヘイム一つ目クリアするのにリトライしまくったよ…げふん。
アルフヘイム全クリアとかできるんだろうか…ちょっと無理ぽな予感。
しかし、とりあえず今週末は絵チャのお誘いがあるからゲームばかりしてないで絵のリハビリ予定です。
ちょっとは気合い入れないと恥ずかし過ぎるよな~
category:ゲーム関連雑記
ゲーム近況。
ずっと遊んでたオブリビオンにも、流石に飽きてきたので…
一旦メインシナリオをクリアしてプレイをひとまず終わりました。
ほとんどのクエストは制覇したけど、闇の一党とレベル制限のある神像クエストはまだ制覇してないから…そのうちまたやり込みすると思うけど(笑)
そんな訳で、気になってたゲームを新たに2本購入しまして。
両方とも先ずは触りだけしてみた状態。
1本はベヨネッタ!
ずっと気になってはいたんだけど、購入見送ったままだったのが悔やまれるぐらいいい感触!
プラチナ制作のアクションゲーだし、たぶん私好みだろうと思ってたんだけど…ビンゴですね。
主役のベヨ姉さんがまたえろセクシーな現代の魔女さまで、ストーリー展開も楽しみ!
曲もノリが良くていいな~と思ったらMGSの方とか大神の方とか参加してたのね。ツボ過ぎるw
まあ、アクションはへたれな私なので…サクッとイージーで1周を目指してみようと思います。
もう1本は、L.A.ノワール。
感触としては、渋いアドベンチャーだなぁ…って印象。
なかなか興味深い作りなんだけど、ベヨネッタがかなりツボだったので先にベヨネッタをクリアしてから改めてゆっくりプレイしようとか思っちゃった。
相変わらずなゲームバカっぷりですみませんw
以下は、ちょっとネタバレなオブリビオン感想。
メインクエストの終盤は、ちょっと切なかったです…
ドラゴンファイアを灯すってそういう事なの?っていう衝撃というか。
思い起こすと、マーティンは自分の運命を悟ってたのかなとか思う訳ですよ。
いきなりあなたは皇帝の嫡男だなんて言われて、半信半疑で…でも真摯に運命に向き合って。
心のどこかでは王家のアミュレットが身に付けられなければいいのにって思ったりしたんだろうな…なんて、言動から伺えたし(皇帝の血族でなければアミュレットは身に付けられないから)
最後の展開で、なんかもう胸が詰まる感じだった…
こんな状況で、主人公は功績を称えられて世界の英雄だなんて言われちゃっても嬉しくないよ~!
石像と化したドラゴンを見上げると、なんかもう辛過ぎる。
だって、本当の英雄はマーティンなんだもん。
主人公はその手助けをしただけなんだもん…切ないよ~
Copyright © memo All Rights Reserved.